妙蓮を守る会について
石川県指定天然記念物の蓮池と、そこに生育する妙蓮(多頭蓮)の保護を目的とした非営利団体です。
保護の対象である蓮池は、石川県金沢市神宮寺に位置する寺院(白髭山 持明院、通称 蓮寺)の敷地内に存在します。
以前は、田畑の広がる地域でしたが、昨今の開発に伴い住宅地となり、水の供給をはじめとする生育環境の維持管理が難しくなってきております。また、妙蓮自体も蓮としては弱く、毎年の手入れが欠かせない状況です。
そこで、有志により妙蓮を守る会が発足いたしました。
主な活動
(1)蓮池の維持
給水・排水 ・・・蓮池には流れ込む川などがないため、用水からポンプで水を引いています
雑草の除去 ・・・蓮の生育の妨げになる水生植物などを除草しています
土壌/水質調査 ・・・生育環境としての状態調査を行っています
(2)妙蓮の世話
支柱設置 ・・・花びらの詰まった妙蓮のつぼみは重く、頭を垂れるため、支柱をたてて支えます
生育状況確認 ・・・弱い品種のため、異常がないか確認しています
(3)会費からの上記の活動資金を捻出
・専門家への依頼費用
・維持にかかる備品購入費用
・雑費
(4)上記活動に関する幹事会を年1回実施
花をささえる柱
入会について
妙連を守る会事務局にお問い合わせください
連絡先:TEL/FAX 076-22-3827
年会費 3,500円